最強要塞イベント

(49コメント)  
最終更新日時:

概要

2つのstateがマッチングされ、イベントの獲得ポイントを競うイベント。
1日ごとにポイント対象のテーマが決まっており、勝ったstateにはダイヤ、資源、加速アイテムなど便利なものが与えられる。

 砂漠イベント併用のために、最終日の終了時間は月曜9時から月曜6時に変更されている。

遊び方

NEW !!

戦備工場


→所要要塞でマップに戦備工場を建造可能。
→戦備工場はチップ工場のように準備物資小型原子炉を生産し、入手することが出来る。(小型原子炉はLv6から)
→生産したアイテムは貯めるとマーケットの取引にてシルバーメダルや良質装備素材箱と交換することが出来る。

→戦備工場のレベルアップは通常の施設と違い、エネルギーのチャージという方式を取る。
→エネルギーのチャージは放置しておけば自動でチャージされ、そのレベルの上限値に達するとレベルアップすることが出来る。ただし、放置のみのチャージではなかなかレベルを上げる程のエネルギーは獲得できない。

→エネルギーは他に敵要塞の戦備工場から奪うか、マーケットにあるエネルギー補給パックや不安定なエネルギー結晶を交換して使用することで放置以外の入手が可能。こちらも使って行かないと中々レベルを上げることが出来ない。


→戦備工場にはアクティブスキル、パッシブスキルがある。
・準備物資を生産する全自動生産
・小型原子炉を生産するエネルギー累積装置
生産を増やす超負荷
→1時間あたりの生産量540で計算します。

超負荷なし
24h×540=12,960

超負荷あり
(1h×540×1600%)+23h×540×60%=16,092

・敵の進行を遅らせるロードブロッキング
・一定範囲外の敵からの視認不可にするステルス装置
・敵の攻撃から保護するエネルギーシールド

→上記のエネルギーを奪う兼ね合いから土日のキルイベント以外にも対戦要塞間の移転が可能となった。但し、基本的に基地や資源地に対しての攻撃はできない。そのうえで、攻撃を受ける側の基地はPVPモードという状態になり、戦備工場狙いで移転してきた基地を一方的に攻撃することが可能。キルイベントとは違いテントの容量は通常通りなので注意。

補足
それ以外にもPVPに陥る問題があります。例えば採取で出向いた時に、こちらよりも早く採取現場に入っていた場合は、敵が攻撃されたことになるので、pvpになり、基地を攻撃されます。
 但しその際に基地にシールドを張っていると攻撃はされません。


同盟ヘルプ機能
・レベル1毎に一度だけ、同盟メンバーのチャージを手伝うことが出来ます。(一日20回まで)

↓ホーム及びマップ場面で「最強要塞」をタップ


↓「全面的戦備」をタップ


↓同盟メンバー及び自身の戦備工場が表示されます。

現在はヘルプボタンがあり、一括ヘルプが可能になっています。

最強要塞

  1. イベントセンターにある指定の作業を行い、イベントポイントを溜める(基本は最強要塞や個人軍拡競争と同じ)
    日によってポイント対象が変わる。建築・研究・採集・訓練・ゾンビ討伐・敵司令官の兵キルなど)
  2. 規定ポイントを超えると設定された報酬を得られる

最強要塞専用科学技術


最強要塞イベント開催中のみ効果を発揮する研究。期間限定のためなのか最大の効果は通常の研究より大きい。
もちろんだが最強要塞イベントが開催されていない期間は効果なし。
非戦闘系の作業に関する「要塞衝突」、戦闘に関する「要塞戦争」に分かれる。
要塞衝突の研究はポイント回収に直結するため、研究が進むと報酬が得られやすい。
資源と時間を多大に要するため、それなりに用意しておくこと。

空挺部隊

最強要塞ポイント達成報酬などで入手できるアイテム。
使用すると対応した人数の兵士を雇用することができる。(どの兵種になるかはランダム)
雇用時の資源消費もない。(食料の消費はある)
雇用した兵士はイベント中のみ使える。イベント終了の時間になると消滅する。
戦闘してやられた場合は必ず死亡扱いとなる
空軍中佐ルイズ・バーナードがある程度解放されていると強化される

探索エリア


野外ゾンビ狩りと同じく、ワールドにある繁みや岩などのオブジェクトに兵を出兵させて探索をする(体力を消費)
探索が終わると砂漠経験値やファラオコインが獲得できる。
1日50回までの回数制限がある。

レア鉱山更新(特殊ダイヤ採掘)

土日のキルイベントに勝利するとそのステートは特殊なダイヤ採集施設を配置する権利を獲得できる。
これは中央の発射センターの周辺の荒野にLv100のダイヤ施設が配置され、1か所500個のダイヤが獲得できる。
さらにこのダイヤの施設は採集速度がかなり早くなっており、基本資源の採集時間程度ですべて取りきることが出来る。
このダイヤの配置権利は、勝利したキルイベントの成績トップが持つ。(14日間の期限付き)
また、勝利後数時間は待機時間があり、配置できない。
追加資源獲得の効果も適用されるので、うまく取り切れば1万弱程度のダイヤが短時間で獲得できる。
日曜日のキルイベント分は砂塵衝突の都合で、戻ってからの配置になる場合が多い。

軍団強襲

概要

月曜日~木曜日までに行われる戦争。
攻撃と防衛に分かれ、攻撃が勝てば要塞ポイントを奪うことができる。
通常の攻城防衛とは異なる戦闘計算があり、特に資質に関しては軍団戦に使う4種の能力が適用される。

スケジュール

2018/3/24時点でイベント予定は日本時間で9時、13時、17時、21時、1時、5時の6回行われる。
戦闘はいくつかのフェーズに分かれており

開始

防衛配置

攻撃配置(集結)

集結開始

戦闘

の形式をとる。

対戦詳細

攻撃側は防衛側の4つの防衛施設に向かって集結を行う。
対して防衛側はその攻撃部隊に対抗する部隊を各防衛施設に援軍に似た方式で送る。
集結という名前になっているが、合算してぶつかるのではなく1部隊ずつ勝ち抜き戦を行う。
部隊の編成も特殊で、1つの部隊に3人の軍人と3種類の兵士を配置する。
出兵数は通常の出兵を3分割した上で軍人ごとの上限値のボーナスが加算された値になるため、偏った兵種の編成などはできない。
配置には前衛・中衛・後衛があり、前衛から攻撃を受ける可能性が高くなる。
アイテムバフやアクティブスキルなども乗る模様(総動員は効果あり)
攻撃側がすべての防衛部隊を倒し残れば攻撃側勝利
攻撃側のすべての部隊が防衛に倒されれば防衛側勝利
ポイントの移動は攻撃側勝利時に行われる。

注意事項など

事前準備(スタート~金曜日)

準備期間のようなもので強制戦闘は無く、基本的には平和(軍団強襲、競技場は起動)。
対象ポイントの日程順序は
月曜日ゾンビ・科学技術研究
火曜日建築
水曜日資源採集
木曜日科学技術研究
金曜日兵士訓練、ミサイル製造
※現在 月・火・水のクエストは不確定要素になっています。
個人軍拡競争同盟軍拡競争と並行されるのでポイントを稼いでダイヤやアイテムを溜める。後半に備えて兵を増やしておく必要もある。
まれな例だが、事前の金曜日に戦力にならないプレイヤーを攻撃して、敵にポイントが渡らないよう兵隊を処分する悪質な者もいる。金曜日にそういった情報がチャットや大統領メールで流れるので、定期的に確認してピースシールドなど対策をとること。

キルイベント(土日)

土日の二日間、要塞間を移転アイテムを使って移動して兵士を倒すものになる。闘って兵士を倒したりすればポイントを稼げる。
キルイベントの準備が整っていない、戦いたくないと思う場合は、基本的に土日はピースシールドを貼り、資源と兵士を守っておくと良い。もしポイントも稼ぎたい場合は、相手の要塞に移動しておけば10分毎に10kずつポイントが入る。
ミサイルもポイントになるので有効。特に毒ガスミサイルは相手の兵士を負傷殺害することが出来て有利になる。ピースシールドを張りながら使えるので後々戦闘になる相手は事前に弱体化させておくべき
資源採取は攻撃される危険が高いので、端末の前にいるか保護出来ない場合は基本出さない方が良い。
・尚、格下の相手にフリーズミサイルを撃つとその瞬間に自動的にミサイルバリアを貼られます。

コメント(49)

コメント

  • 名無しのゾンビさん No.102836121 2018/07/28 (土) 23:46 通報
    同盟商店で購入した『1000石材』の使い途は?
    返信数 (1)
    0
    • × とぅー No.102842297 2018/07/30 (月) 03:47 通報
      同盟に寄付したり、資源ステーションを使用する際に使います。
      0
  • 名無しのゾンビさん No.102816069 2018/07/25 (水) 00:28 通報
    設計図はどうやって集めるの?
    返信数 (1)
    2
    • × とぅー No.102816523 2018/07/25 (水) 04:43 通報
      設計図はマーケットや報酬の一部として入手できます。
      0
  • 名無しのゾンビさん No.102624823 2018/06/19 (火) 00:11 通報
    戦備工場の、エネルギー補給パックと不安定なエネルギー結晶を貯めておいて次回使おうとしたら、最強要塞の週が終わったら消えてしまっていたのですが、これは仕様でしょうか?教えて頂けると幸いです。
    返信数 (2)
    0
    • × とぅー No.102625382 2018/06/19 (火) 05:33 通報
      はい、そのアイテムはカウントダウン付きで2週間でリセットされます。次への持ち越しは出来ません。
      1
      • × 名無しのゾンビさん No.102633593 2018/06/21 (木) 01:58 通報
        スッキリしました。ありがとうございます。
        1
  • ピュア No.102393940 2018/04/23 (月) 20:24 通報
    いつもわからないことをここで解決させていただいてます。ご質問ですが、支援者ギフト とは、なんですか?
    返信数 (2)
    0
    • × とぅー No.102396267 2018/04/24 (火) 09:18 通報
      はい、支援者ギフトは各サーバーの大統領がプレイヤーを選んでアイテムをプレゼントする事を言います。
      1
      • × ヘンダーソン No.102421267 2018/04/29 (日) 22:39 通報
        なるほど ありがとうございましす😊 要塞戦頑張った報酬をくれた という事ですね!また今後も情報更新楽しみしてます(#^.^#)
        1
  • トラトラ No.102316361 2018/04/05 (木) 15:12 通報
    探検のヘリコプターの速度上げるにはどうしたら良いですか?
    返信数 (2)
    1
    • × とぅー No.102323624 2018/04/07 (土) 09:24 通報
      探検は出兵人数が10万人でも一人でも効果は同じですので、一番足の早い車だけを出すことで大幅に短縮できます。また、速さの基準は現在の基地・研究レベルに反映していると思われます。
      1
      • × トラトラ No.102337094 2018/04/10 (火) 16:23 通報
        連投すみません🙇お答えありがとうございます😄探検ヘリコプターの人数関係ないのですね!これからは足の速い車1台でやりたいと思います😄スピードはおそらく研究力ですか!ありがとうございました🙇
        0
  • トラトラ No.102316304 2018/04/05 (木) 14:53 通報
    探検のヘリコプターのスピードが速い人がいます、どうすればヘリコプターのスピード速くできますか?
    返信数 (1)
    0
    • × mito No.102330470 2018/04/08 (日) 21:10 通報
      ご質問ありがとうございます。
      簡単なやり方だと移動中のヘリコプターのカウンター横にある加速ボタンを押して、行軍加速アイテムを使えば早くすることが可能です。
      1
  • 名無しのゾンビさん No.102141019 2018/02/27 (火) 18:16 通報
    深耕スキルは発動中にキャンセルすると採集速度は通常になりますか?またキャンセルすると次の発動は20時間後でしょうか?
    返信数 (2)
    1
    • × mito No.102143685 2018/02/28 (水) 04:11 通報
      ご質問ありがとうございます。
      ステータス上は元に戻りますが、採集中の資源マスの残り時間は変わりません。しかし、次の深堀が発動していないと追加資源分は発生しません。損になります。
      キャンセルしたらクールタイムが発生します。その場合は発動してからキャンセルするまでの時間を差し引いたクールタイムが発生します。現在解除アイテムが存在しないため、その間は深掘スキルが使えなくなります。ご注意ください。
      0
      • × 名無しのゾンビさん No.102144507 2018/02/28 (水) 11:58 通報
        ありがとうございました!
        0
  • 名無しのゾンビさん No.102023094 2018/02/04 (日) 03:14 通報
    新しい軍人を募集券アイテムで雇用出来ますが軍団戦のみ有効となってます。軍団戦ってのは何ですか?またスキルポイントはどこに振るといいでしょうか?
    返信数 (1)
    0
    • × とぅー No.102023394 2018/02/04 (日) 06:12 通報
      これは始まったばかりで、統計的なデータも取れていない状態です。分かり次第順次更新予定です。
      2
  • 名無しのゾンビさん No.102011037 2018/02/02 (金) 05:27 通報
    高級ボーナス解禁したあとの4〜6の報酬は魅力ある内容ですか?
    返信数 (2)
    1
    • × mito No.102016507 2018/02/03 (土) 01:06 通報
      ご質問ありがとうございます
      内容的には1~3の上位互換です。若干量や質が良くなりますが、要求ポイントが1桁以上違うため序盤のうちは割に合わないかもしれません。さらに先のポイントアップ研究なども取る必要があります。
      0
      • × 名無しのゾンビさん No.102023080 2018/02/04 (日) 03:09 通報
        ありがとうございました
        0
  • Siri No.101791646 2017/12/24 (日) 15:55 通報
    1日で集めれる雪玉の個数の上限はありますか?
    返信数 (1)
    0
    • × 名無しのゾンビさん No.101796628 2017/12/25 (月) 16:06 通報
      運営に確認したところ、30個のようです。
      1

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 同盟募集掲示板
2 よくある質問
3 初心者ガイド
4 雑談 掲示板
5 裏技・小ネタ
6 装備
7 最強要塞
8 軍人
9 同盟遠征
10 編集者への連絡板

サイトメニュー

情報提供 (3コメ)も募集中!
現在の管理人はとぅー(ミモ)がしています。

掲示板

攻略情報

イベント

過去のイベント

施設

内部施設
外部施設
第一区施設
砂漠施設

データベース

リンク


Wikiメンバー

その他


テンプレ

Wikiガイド

ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 49
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動