出兵編成について
(8コメント)今回はVIPの一機能である
出兵編成について
ご説明したいと思います。
概要
出兵編成とは、
あらかじめ登録した内容の兵種、人数、軍人を設定する機能のこと。
通常時、出兵をするときはソート順に出兵上限に設定されるか
スライドバーを自分でいじったり、入力欄に数値を入力したりと、融通が利かなかったり操作に手間が掛かる。
特に対人戦では、弱点を狙った兵種にするために設定を手動で行う間にバリアや移転を使った対策をされてしまう事が多い。
この機能を使えば、たったタップ2回で設定と出兵を完了させることが出来る。
ほんの数秒の差なのだが、これで攻撃が成功するか失敗するかが大きく変わるのである。
設定編
出兵編成は、事前に設定を行うことが必要です。
やることは簡単です。出兵を1度やったことある人なら出来るはず。
1.事前にVIPを起動させましょう。
2.基地の中の兵隊のいる左下のバスケットコートに行きましょう。
そこで○○○kとか書いてある電光掲示板をタップしてください。
3.部隊詳細が出たら下記の画像にある赤丸で囲んだ赤い四角の数字をタップします。
4.出兵設定を行う画面になり、希望の兵種、兵数、軍人を設定して右下の保存をタップして設定完了です。
ちなみに出兵の設定はローマ字4文字以内なら数字ではなく別の名前を付けることが出来ます。
識別のため変更しておくと良いでしょう。
出兵編
いざ登録した編成を使ってみましょう。
この時にもVIP起動が必要です。
攻撃対象を選び、出兵選択画面に切り替えます。
すると先ほど設定した赤い四角の箱が出てきます。タップすると設定した編成にすぐ設定されます。
あとは出兵のボタンを押すだけ。
もうスクロールバーや数値入力は必要ありません!
設定のコツ
ほとんどは攻城目的に設定するのがオススメです。例えば上の画像だとジャッカルを使っているので射手多めに設定されています。
改造車両のみの編成もあると便利です。遠方の資源掘りに行かせる場合、場所取りに素早く対応できます。他にも緊急の援軍や集結にも使えます。
-
研究の単一部隊出兵数増加ってなんですか?返信数 (1)0
-
×
└
mito
No.102268988
通報
ご質問ありがとうございます。
通常の攻城、資源収集などに出せる兵士の上限を増やす研究です。0
-
×
└
mito
No.102268988
通報
-
設計図はどこでもらえるのでしょうか?返信数 (1)0
-
×
└
とぅー
No.102264723
通報
設計図はゾンビ撃退やマーケットで入手可能です。1
-
×
└
とぅー
No.102264723
通報
-
資源を採取に行くさいにレベルの低い兵士も役に立つことが解りましたが、採取の歳の必要人数の把握の仕方がわかりません。無駄に多く行ってもコストだけかかるような気がします。
アドバイス宜しくお願いします。返信数 (3)1-
×
└
mito
No.100335465
通報
ご質問ありがとうございます
まず採取の必要人数ですが、採取施設を選択して出兵画面に切り替えた時、基本的に資源を取りきれる人数ぴったりに設定されます。その時に右下に表示される数値が現在そこにある資源の量になります。(若干はみ出しあり)0 -
×
└
mito
No.100335482
通報
多めの量の兵を送ることについては、確かに後々別の採集や出兵で兵が足りなくなる懸念はありますが、採集行為にコストが掛かることはありませんし、食糧消耗とは関係ありません。
手持ちの兵力が少ない場合は低レベルの兵を活用するのもいいですが、兵力が整った通常時は、自動設定のまま出兵させた方が手間もないし効率は良いです。0-
×
└
名無しのゾンビさん
No.100338402
通報
ありがとうございます。0
-
×
└
名無しのゾンビさん
No.100338402
通報
-
×
└
mito
No.100335465
通報
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない