初心者ガイド

(470コメント)  
最終更新日時:
この項目ではこれから始める、または始めて間もない方に向けた方への攻略情報を載せていきます

スタートする前に

プレイするState(サーバー)を決める

このゲームはお節介ながら、最初のState選択が勝手に決まります。
そのままでもプレイ可能ですが、残念ながら日本人というだけで攻撃・支配される不利なサーバーである可能性もあります。
そこで、基地レベルが5になる前にプレイしやすいStateに移動しましょう。
基準としてはある程度強い(課金力のある)日本人同盟or親日同盟があるところを選ぶのがよいでしょう。
探す手段として当サイトの同盟募集の掲示板かLobiの募集スレッドを活用するといいでしょう。
 注意
2018年10日現在、サブアカウント増殖の措置として、どのレベルであれ、サーバー間を移動するには課金アイテムが必須になっています。 (イベント時のサーバー移動はこれに当たらない)
同盟募集掲示板
Lobi

決めたサーバに移動する

Stateを決めたらいよいよ移動します。
ただし、移転先によって要求される移転アイテムが違うため気を付けてください。
比較的数字の大きい新State(非戦争サーバー)は初心者移転アイテムで移動できるので無課金でも移動できます。
すでに戦争が始まっているサーバは戦略移転アイテムを課金にて入手する必要があります。

初歩


とにかく基地レベルを上げていく


このゲームは都市を強化することで強い兵士が使えるようになったり、資源が多く入手できるようになったりします。
その条件の基礎は町の中心にある基地のレベルに依存します。
なるべく優先して基地レベルを上げて行きましょう。

同盟に所属して、守ってもらう

プレイしていると分かりますが、初心者保護が終わると大体の場合、プレイヤーから攻撃を受けます。
しかもその相手は基本格上であることがほとんどです。負けると軍人を捕獲されたり、資源を奪われてしまいます。

それに対抗する手段のひとつとして、同盟があります。
同盟に所属すると兵士や資源のシェア(別途施設が必要)が出来たり、所属するだけで受けられる科学技術や同盟給料の恩恵もあります。
同盟員の付近に都市を移すことでシェアが円滑になり、敵の攻撃も相互で対応できるので抑止力になります。
また同盟には不可侵協定を結んでいるところもあります。こちらから攻撃も出来なくなりますが、逆も適用されるので、狙われている相手の同盟と不可侵協定を結んでいるところに加入してしまいましょう。ただし、別ワールドの敵は最強要塞イベントの関係上ほぼ不可侵は不可能と考えましょう。

なるべくであればランキングやレベルの高い同盟が安全ですが、とりあえずでも入れば少しはマシです。合わない場合は脱退もできます。
他に自分の使える言語の同盟であるかどうかも大事です。連携が取れなければ同盟の効果も半減してしまいます。
まずはLobiを確認しましょう。そこに募集が集まっています。

https://web.lobi.co/game/last_empire/group/e8044d130fd62ce80043ebe8b6157dc6282fcb74

こちらでも同盟募集掲示板も用意してあるので、ここで探すのもいいかも知れません。

基地にピースシールドを掛けておく。

課金アイテムに「8時間ピースシールド」「24時間ピースシールド」などの基地を偵察・攻撃できなくできるものがあります。
無課金でもイベント報酬で獲得できたり、同盟商店や旅商人でも購入することができます。
最強要塞イベントの時、どうしても攻撃されたくない場合は保護を使って、基地から兵を出さないようにすればとりあえず安全です。


辺境へ逃げておく

同盟に所属しても狙われる時は狙われます。特に中央に近い場所に居る場合はその場所であるだけで狙われる原因になったりします。
自分の力が足りないと思ったらワールドの外側へ移転しましょう。資源のレベルが下がり採集は面倒になりますが、狙われて兵を失うリスクはマシになるでしょう。
一点注意事項があります。必ず移転する際は軍人が手元に戻っている状態のとき行いましょう。
もし奪われた状態で移転をすると、軍人を奪った相手から解放された時に司令官が戻る動作が発生します。
この線からワールドにいるプレイヤーに自分の位置を察知されてしまうリスクが発生します。

兵士の役割初級編

このゲームの醍醐味であるゾンビの討伐、プレイヤーの攻撃を担当する花形です。
兵士にはレベルがあり、高いレベルの方が単純に強いので強い兵士を持っていた方がいいです。
ただ、レベルの低い兵士にも大きなメリットがあります。生産・維持コストが低いことです。
ワールドの資源を集める場合は、兵士の積載量というステータスが関わるのですが
積載量はレベルが上がってもそれほど伸びないです。加えて維持コスト・負傷回復コストは高くなるので効率は悪くなります。
施設を強化するのが優先の時期はレベル1の兵士を運用し、資源を回収しましょう。

軍人も強くしよう

軍人装備やスキル習得をすることで様々なボーナスを得ることができます。
素材や経験値が溜まったら活用して軍人を強化することで戦闘や資源獲得に役立ちます。
装備やスキルによっては施設に駐屯させないと効果がないので、確認して駐屯させてください。

イベントに参加しよう

ゲーム中はほぼ常時イベントが開催されており、目的を達成することでアイテムを入手できます。
特に無課金の方には課金で入手できるアイテムも供給されるため、強くしていくのに必要なものです。
イベントと言っても特別な作業をする必要もなく、通常プレイの基地のアップグレードや研究をすることでイベントのポイントを獲得してきます。制限時間があるため、時間短縮アイテムや資源パックを使うことになるので、アイテムがあるときに参加するのが望ましいです。
定期開催されているイベントは以下の通りです
最強要塞
砂塵衝突
個人軍拡競争
同盟軍拡競争
終末競技場
ゾンビ襲来

コメント

旧レイアウト»
470
    • No.100876869
    • 152275AF89
    • 名無しのゾンビさん
    製鋼所を建設する際にマスが足りなく、<位置を変える>、<施設を解体する>その方法について教えて下さい。
      • No.100878146
      • 7126A59965
      • mito
      ご質問ありがとうございます。
      位置を変えるだけではマスの不足は解決できないので解体方法をお知らせします。
      まず解体したい施設を決めます。これは城壁の外の施設に限られます。
      決めた施設を解体するには、絵をタップして詳細と書いてある「!」マークのアイコンをタップします。画面が暗くなって施設詳細が表示されたら右下の赤い解体ボタンを押してください。それで解体できます。
        • No.100894811
        • 152275AF89
        • 名無しのゾンビさん
        ありがとうございました。
        やっと先へ進めます。
        • No.100894909
        • 152275AF89
        • 名無しのゾンビさん
        すみません。
        解体しようと!マークをタップしたら、
        リストに空きがありません。
        と出ます、解決方法を教えて下さい。
        • No.100895044
        • 7126A59965
        • mito
        建設枠を別の施設の建設・アップグレードに使用しているためです。建設枠を空けて解体作業に入ってください。
        • No.100909365
        • 152275AF89
        • 名無しのゾンビさん
        解決出来ました。
        ありがとうございました。
    • No.100860126
    • 64A1EFFEAD
    • 名無しのゾンビさん
    同盟商店に商品を補充したいのですが、とうしたらいいのでしょうか?
    R4です。
      • No.100860286
      • 7126A59965
      • mito
      同盟商店の画面で、上の「モール」「アイテムリスト」と書いてあるところをアイテムリストに切り替えて商品を購入する作業をすれば商品が補充されます。 コメント画像
    • No.100840284
    • 64A1EFFEAD
    • EZ12
    処刑された軍人を生き返らせたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
    ちなみにクローンセンターはレベル4です。
      • No.100840402
      • 7126A59965
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      クローンセンターをタップしたときにアップグレードの横に確認アイコンがあるのでタップしてください。
      処刑された軍人を復活する操作が出来るはずです
    • No.100835283
    • C91AEE4474
    • 名無しのゾンビさん
    兵士の訓練で一回に280しか訓練できないのですが、増やす方法はあるでしょうか? よろしくお願いします。
      • No.100836779
      • 7126A59965
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      簡単な方法だと基地のシェルターという施設を増やしてアップグレードすれば増えます。他にも研究や軍人にジェネラル装備を持たせて駐屯させることで更に増やせます。
    • No.100820527
    • C91AEE4474
    • 名無しのゾンビさん
    軍人のスキルの上げ方ですが
    基本の2人は発展と補助から上げたがいいのですかね?
    1人戦闘重視にしてしまい振り直した方がいいのかきになりました。
    • No.100753352
    • FAEB3A9477
    • 名無しのゾンビさん
    後方支援センター以外に1部隊の出兵上限を上げる方法を教えてください。
    • No.100748772
    • B43035EFC9
    • 新兵
    装備に関して質問です
    装備を分解するとコア以外は戻ってくると書いてありますが他の色を混ぜて50%でギャンブルをしてもし失敗したら分解すれば同じ素材が戻ってくるのでしょうか?
    もう一つがパイオニア装備を作ろうと思うのですが、装備させた軍人を基地に設置すれば採集派遣させた部隊全部に効果がありますか?それとも同伴させて派遣した部隊だけですか?人数分作るのは辛い。。。
      • No.100752558
      • C5BA33301C
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      分解して戻るのは出来上がったレアリティの素材となります。なので上位の素材を混ぜて失敗した場合は損失となってしまいますので、それを期待してギャンブル合成はやめた方がよいです。むしろその50%も信頼が置けない確率です・・・。
      パイオニア装備は駐屯すれば全ての派遣に効果があります。逆に駐屯してない場合は装備した派遣者にも全く効果がないのでそこは気を付けてください。
    • No.100741181
    • 64A1EFFEAD
    • EZ12
    同盟栄誉と同盟ポイントは、個人で使ってもいいのでしょうか?
    それとも同盟メンバー共有のもので個人で使っては同盟に迷惑をかけてしまうのでしょうか?
      • No.100745303
      • C5BA33301C
      • mito
      基本的に指示やルールが無ければ好きに使ってもよいかと思います。
      同盟栄誉は個人所有になるので誰にも迷惑は掛かりません。
      同盟ポイントに関しては共有のものなので、もし要望があればそれに沿って入荷管理すべきでしょう。あとR4のメンバーもちゃんと仕入れが出来る人を選定すべきです。
    • No.100732631
    • 18AB7E10E4
    • まり
    指揮官、出兵リスト上限になりましたとは⁉
      • No.100745232
      • C5BA33301C
      • mito
      出兵する部隊の数が決まっていて、その上限数に達したのでこれ以上出兵出来ないということです。
      例えば4部隊出兵できるとして
      採取が3部隊
      基地攻撃が1部隊
      を出したらこれ以上採取も攻撃も出せなくなります。
    • No.100732401
    • 64A1EFFEAD
    • EZ12
    RSSって何ですか?
    宜しくお願いします。
      • No.100738362
      • C5BA33301C
      • mito
      その単語だけだと何のことだかこちらでも答えかねます。どこにある単語でしょうか?
        • No.100741165
        • 64A1EFFEAD
        • EZ12
        返答ありがとうございます。
        すみません。こちらもその単語が何なのか分からず質問してしまいました。同盟チャットの中で出た単語でした。
        • No.100745216
        • C5BA33301C
        • mito
        推測になってしまいますが、同盟の略称がローマ字3文字なので同盟名のことかも知れません。
      • No.101341453
      • D89C8324CA
      • Trex
      同盟内の外国人に英語で聞いたところ、RSSはresources、つまりゲーム内でいう資源の略だと教えてくれました。日本人同盟なら使わない単語ですね。
    • No.100714556
    • C91AEE4474
    • 名無しのゾンビさん
    同盟に入ってみんなが固まってる場所に移転したいのですが2000ダイヤ使う価値はありますかね?
      • No.100717514
      • C5BA33301C
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      移転の入手方法はダイヤ以外にもあるので、よっぽど重要な作戦などがある場合でなければ急ぐ必要もないかと思います。まあダイヤ2000個くらいなら基地Lv21までは個人軍拡競争で簡単に手に入るので、気軽に買ってしまっても大丈夫です。
    • No.100699358
    • 79DBFA9213
    • 名無しのゾンビさん
    同盟解散するにはどうすればいいの?
    • No.100679901
    • 36B6EC22C6
    • 名無しのゾンビさん
    支援がたまるとどうなるんですか
      • No.100692920
      • C5BA33301C
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      貯まるという表現はちょっと違います。アレは支援回数上限のカウントでそれ以上支援が受けられないことを示しています。なので上限に達したら報酬がもらえたりするとかいうことはありません。
    • No.100607104
    • 426D9FF352
    • isshou
    質問失礼します。
    捕まった軍人は捕まえた人が解放する以外に取り戻す、またはスカウトし直す方法はありますか?
    既出かもしれませんがよろしくお願いします。
      • No.100608091
      • C5BA33301C
      • mito
      時間経過で釈放されます
      それ以外にも奪われた相手の基地が攻撃され、敗北すれば牢屋が破壊されて軍人が解放されます
      面倒なパターンが処刑された場合です。
      この場合はクローンセンターにて軍人を元に戻す必要があります。
    • No.100589256
    • F35C172CDA
    • Kei
    質問失礼します
    倉庫はなんのためにあるのでしょうか??
      • No.100591280
      • C5BA33301C
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      これは他のプレーヤーが攻撃してきた時に手持ちの資源を略奪されないようにするためのものです。
      一定の量の資源だけ必ず残るようになります
    • No.100573757
    • F35C172CDA
    • P
    プレゼントってなんのためにあるんですか?
      • No.100576757
      • C5BA33301C
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      他人の基地に対して使うものですか?
      これはイベントや課金パックなどで貰える特定のアイテムを使うためのコマンドです。
      一例としてピエロマジックがありますが、鉄球が落ちてくるエフェクトが出るだけのジョーク演出が表示されます。
        • No.100580833
        • F35C172CDA
        • P
        そうなんですね
        ありがとうございます
        ちなみに他の人にダイヤを渡すことは出来ないのでしょうか??(課金でもおっけーです)
    • No.100542187
    • 5FA515DDCB
    • まだまだ初心者
    同盟メンバーがレベル上げてる時に支援したりするけど自分だけ支援の数が少なく表示されてるんですが何故でしょう? コメント画像
      • No.100547203
      • 2B900287D8
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      この救援の数は同盟ロビーのレベルで決まります。同盟ロビーのレベルを上げてください
    • No.100505164
    • 98EC96DD3B
    • 名無しのゾンビさん
    ペロペロキャンディーや、ギフトはどうしたら入手できますか?
      • No.100505351
      • C5BA33301C
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      右上の課金パックにたまに売っているものです。
      6月頭の子どもの日イベントにて販売していたものですので、来年までは再販は無いと思いますが、また似たようなアイテムは季節のイベントで出てきますので待ちましょう。
        • No.100507358
        • 98EC96DD3B
        • 名無しのゾンビさん
        丁寧にありがとうございます😄やっと謎が解けました❗次回購入してみます😊👍
    • No.100486909
    • 79DBFA9213
    • 名無しのゾンビさん
    画像アップロード
    ロックが掛かって変えられない。どうすればいいですか?
    • No.100456619
    • 1A2D66A723
    • 名無しのゾンビさん
    指揮官の駐屯できる建物は1人1か所でしょうか?
      • No.100456756
      • 2B900287D8
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      これに関しては特に制限はありません。同じ軍人をすべての施設に駐屯することもできます。
      ただ、資質や装備に合わせた駐屯をしないとボーナスが得られません。よく確認して駐屯させましょう
    • No.100423474
    • 698E067FB9
    • 名無しのゾンビさん
    バッテリーは課金でしか手に入らないのですか?
    • No.100423020
    • 3CAAB098CD
    • yukiibd
    ログインパスワードを設定して以降、パスワードエラーになりログインできません。再設定用のメールアドレスを送信するも返信がありません。どなたか助けてください。よろしくお願い致します。
    • No.100382535
    • EB17A99475
    • ヒマラヤヤギ!
    砂漠戦の報酬でレンチが出て来ました
    どう使うのが正解でしょうか?
      • No.100383042
      • C5BA33301C
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      それはレンチではなく、現在発生しているバグ対策の施設取り壊し用アイテムです。
      かなりの勢いで砂漠専用施設を建設アップグレードして、砂漠施設のアップグレードが出来なくなったら、これで取り壊して再度ポイント対象を手に入れるという使い方です。
    • No.100375289
    • AE24CB07EB
    • nabetomo
    質問お願いします。
    同盟センター建設中派遣出来る兵士数が減ってしまうのは何故ですか?
    知ってる方いたらよろしくお願いします。
      • No.100378826
      • C5BA33301C
      • mito
      ご質問ありがとうございます。
      これは同盟センターに派遣する兵士のことですか?
      理由が複数考えられるため、どれかは分かりませんが
      ・同盟センターは援軍の収容数が限られており、上限数に達した
      ・何らかの出兵数に関するバフのON,OFFのタイミングと重なった
      ・バグ
      もし通常の派遣にも影響があるなら、それは同盟センターとは無関係の理由だと思います
        • No.100379107
        • AE24CB07EB
        • 名無しのゾンビさん
        色々理由があるんですね( ^ω^ )
        確認してみます。
        ありがとうございました😊
    • No.100341023
    • 2D8AF80D6B
    • 名無しのゾンビさん
    同盟ポイントと同盟栄誉の違いは何ですか?
      • No.100341700
      • C5BA33301C
      • mito
      ご質問ありがとうございます。
      この二つはいわば同盟商店専用の”お金”です。
      同盟ポイントは仕入れ用のお金です。R5,R4のメンバーがこの同盟ポイントを消費して商品を入荷させます。
      同盟栄誉は商品交換のお金です。先ほど同盟ポイントを使って入荷した商品を今度はプレイヤーに同盟栄誉と交換で買ってもらうのです。
      どちらも同盟科学技術に資源を入れることで入手できます。同盟栄誉は研究をした個人にだけ入ります。同盟ポイントは研究した個人ではなく同盟で共有されます。
        • No.100341831
        • 2D8AF80D6B
        • 名無しのゾンビさん
        ありがとうございます。
        使って良いものかわからなかったので助かりました。
    • No.100337971
    • 73A77A43DA
    • 名無しのゾンビさん
    教えてください。
    すでに採取済みの食糧が一定時間で減っていっています。
    止める方法を、となたかご教授お願いします。
      • No.100341955
      • C5BA33301C
      • mito
      ご質問ありがとうございます。
      施設のバイキングレストランには食糧備蓄というステータスがあり、食糧の量がその数字になれば食糧消費は止まります。それ以上の量になっているときは、兵士の量によって食糧消耗が起こるようになります。
      対策としては、バイキングレストラン及び食糧消耗軽減の研究のレベルアップを行ったり、食糧の生産施設を増やしましょう。パイオニア装備の上着を着せた軍人を基地に駐屯させるのも有効です。
      それでもダメな場合は兵士を減らすか、ランクの低い兵士を使い、食糧消耗を軽減する方法もあります。
    • No.100336805
    • 9E588D1440
    • 名無しのゾンビさん
    いつもすみません、資源を採取に行く際は、どれくらいの人数で行くのが良いのでしょうか?行くにもコストがかかりますよね。少人数では採取量も少なくなるのですよね。
    宜しくお願いします。
    • No.100336008
    • 1BE49D2F5B
    • 名無しのゾンビさん
    質問です。
    攻城戦防城戦の勝利判定は何で決まりますか?ゾンビイベントと同じく相手の50%撃破ですか?
      • No.100337238
      • C5BA33301C
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      調べた限りではそれぞれの損害を比較して出しているそうです。基本的に兵士の撃殺の数が多い方が勝つということになるようです。
      例外的に守り側が兵士ゼロのときは攻めてきた側に損害が出るのに判定としては攻め側が勝つということもあります。
    • No.100331449
    • 9E588D1440
    • 名無しのゾンビさん
    こんにちは、色々アドバイスありがとうございます。
    攻撃の際に出兵編成はコツがありますか?
    また、編成の仕方がわかりません。何度が試みたのですが、、
    教えて下さい。
    • No.100325876
    • 9E588D1440
    • 名無しのゾンビさん
    教えて下さい、敵の陣地には防御のトラップしかないようなんですが効率のよい攻撃方法はありますか?
      • No.100326775
      • C5BA33301C
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      正直な話、それはもう戦える兵が居ないか、安全な場所へ兵士を退避させている状態です。中の人が兵を入れない限りはどうすることも出来ません。
      もし、トラップでもいいから壊したいとおっしゃるのであれば、こちらの被害率を下げるため、ランク1の兵士を何回も送り付けてやることです。これでレベルの高い兵を失う事なく効率的に敵に被害を与えることができます。
      • No.100326849
      • C5BA33301C
      • mito
      個人的な見解になりますが、この状態の敵とまともにやり合おうとしてもメリットはないです。トラップを破壊できてもポイントは少ないし、もし同盟に加入している相手だと援軍や逆に横づけされて壊滅されかねません。
      自分の戦力や出し抜く手段を持たない限り、この手の相手に攻め続けるのはオススメしません。
    • No.100310042
    • 0BC755D49F
    • 初心者です
    兵士数を増やすのはどうしたらいいのでしょうか?
    教えてくださいm(_ _)m
      • No.100310619
      • C5BA33301C
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      兵士を増やすというのは、手持ちの兵士を増やすことであれば訓練で増えます。訓練施設をタップして訓練を選択し、作りたい兵士を選んで訓練を開始してください。
      もし出兵数のことであれば、後方支援所という施設をレベルアップさせるか、研究で出兵数を増やすものを研究してください。
    • No.100304535
    • 4AB771F6CC
    • 名無しのゾンビさん
    質問です。
    現在レベル5でステート移動を考えています。初心者の転移を使おうと思ったのですが、その先が戦争状態?で食べません。戦争状態はどうなれば解除するのでしょうか?
      • No.100307866
      • 4AB771F6CC
      • 名無しのゾンビさん
      飛べませんw
      • No.100310554
      • C5BA33301C
      • mito
      名無しさんの言う通り、初心者移転では飛べません。
      戦争状態は一度開始されたら解除されることはありません。
      他のstate(番号の大きい初心者移転が使えるところ)を選ぶか、課金して戦略移転アイテムを買って移動しましょう。
    • No.100287509
    • EBF7433F2F
    • 名無しのゾンビさん
    課金方法を教えてください。
      • No.100299513
      • C5BA33301C
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      具体的にどの部分が知りたいのでしょうか?入金方法ですか?どのアイテムが必要なのでしょうか?
      また、私個人の考えでは、この手のお金の絡む話はこの匿名掲示板より直接運営の窓口に確認して頂いた方が安全と考えます。
        • No.100304526
        • 4AB771F6CC
        • 名無しのゾンビさん
        ありがとうございます。
        窓口みつけたのでそちらに問い合わせました。
    • No.100283159
    • 825424648C
    • イカ
    バッテリー入手で軍事供給で初回サインってどこでやるんですか?
    • No.100276097
    • D7173878D1
    • 名無しのゾンビさん
    またまた解らない事が・・・^^;
    軍人は何人まで手に入れられるのかと、軍人のスキルの解放条件が知りたいです。
    最後に、救急テントは複数あった方がいいのでしょうか?
    この前負傷者がキャパ超えて死んでしまってたので1つではまかなえないとおもったもので。 何個も質問してしまい申し訳ないですが宜しくお願いします。
      • No.100276603
      • C5BA33301C
      • mito
      ご質問ありがとうございます、まず軍人について
      手に入れられる数は、実装されたすべての軍人を手に入れることが可能です。今のところ特にどの軍人を取ったからこの軍人は取れない等の制限は掛かっていません。
      スキルの解放条件はリクルートカードを集め、星の解禁を行うことです。軍人の施設をタップしたときに軍人の絵の下に書いてある枚数のリクルートカードを所持していると解放することが出来ます。
      • No.100276768
      • C5BA33301C
      • mito
      救急テントについては、他の施設との兼ね合いもあるので正解はありません。
      とりあえずゼロになってしまうと、基地のレベルアップの条件が満たせなくなってしまうので、必ず1つは必要です。
      また、負傷者のキャパはテントだけではなく、軍人の資質やラボの研究でも増やすことができます。
      参考になるか分かりませんが、自分はテントは3つです。研究や軍人資質を使って合計10万人を収容できるようにしてあります。これくらいあれば復旧して1回くらいはすぐ攻撃することもできるので、充分実用的です。後はお好みでテントの数を調整してやってみると良いかも知れません。
        • No.100279543
        • D7173878D1
        • 名無しのゾンビさん
        早速の回答おありがとうございます!!!
        軍人の心配はなくなりました^^ 今2人なんでそろそろ次を・・・と考えていたのでよかったです。
        救急テントは同じく3つにしてみます。兵量は5万とショボイんですがここの所戦闘続きで負傷者が溢れてきてたので^^; お陰様でだいぶスッキリしました。また質問するかと思いますが宜しくお願いしますm(__)m
    • No.100259726
    • D7173878D1
    • 名無しのゾンビさん
    敵の資源を取る為に偵察したら未獲得という数字がよく意味がわかりません。それが低い相手は資源はたんまりなのに確かに奪った量が低いのです。資源を沢山持っている相手に大量に奪うことができないのでしょうか?宜しくお願いします。
      • No.100260648
      • 52E2D9A95A
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      未獲得とは基地の生産施設にプールされている資源です。そこは0になるまで略奪可能です。
      後者の質問についてはちょっと何を言ってるのかよく分かりませんが、持っている資源より取得量が少ないのは倉庫の保護が掛かっているからだと思います。これは一定の量の資源を奪われないようにする機能で、絶対にその量の資源が残るようになるのです。これは何をしても資源が取れないのであきらめましょう。
        • No.100267786
        • D7173878D1
        • 名無しのゾンビさん
        回答ありがとうございます!
        説明がうまくできなくてスンマセン^^;
        でもそうゆうコトなんです。食料が30万もあるのに1回の奪取で5000とかの方がいたんです。他は20万くらいでも1回に2万以上は取れたのに・・・
        でもmitoさんの説明でよくわかりました感謝です/
    • No.100257911
    • 4B19C8C70A
    • 名無しのゾンビさん
    質問です。基地の防御値が無くなると何処に飛ばされるのでしょうか。教えて下さい
      • No.100258415
      • 52E2D9A95A
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      同じステートのどこかの座標に飛ばされます。
      場所はランダムなので指定することはできません。
    • No.100256424
    • 613E65D12D
    • 名無しのゾンビさん
    重複するかもしれませんが、stateが違うと移動はもう不可能なんでしょうか?レベルは10です。
      • No.100257438
      • 52E2D9A95A
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      Lvは5以下でなければそのstateから動くことはできません。そのステートで頑張るか、データリセットをして移動しましょう
    • No.100222931
    • E5B7362947
    • けい
    教えて下さい。科学技術研究はどこで行えますでしょうか。
      • No.100224701
      • 52E2D9A95A
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      基地の右手の用水路沿いの球体の付いた建物がラボという施設でそこで科学技術研究を進められます。
      面倒であれば左手にある虫眼鏡のマークをタップしても自動的にラボへ移動します
    • No.100144152
    • BD9C813A08
    • coco
    出兵組数(連軍)ですが、急に4組から3組になりました何が原因でしょうか?LVは18です、宜しくお願いします。
      • No.100145548
      • 52E2D9A95A
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      考えられる可能性としてはVIPの効果切れではないでしょうか
      VIPレベル7以上であれば1部隊増える仕様になっています。
      あとは最強要塞用の出兵組数UP研究、砂漠衝突イベントの成長盤の出兵+1がありますが、どちらもかなり進めないと取れないので可能性は薄いと思います。
    • No.100104353
    • 88550847EB
    • 名無しのゾンビさん
    攻城時は攻撃力の高い兵隊を連れて行った方がいいのでしょうか?それとも戦闘力が高い兵隊を連れて行った方がいいのですか!
      • No.100104942
      • 52E2D9A95A
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      これは目的によって違います。
      もしイベントのポイントのために攻城する場合は敵の兵士の負傷死亡の数が重要なので攻撃力が高いことが求められます。
      勝つことが目的であれば攻撃力だけではなく、防御力やHPを増やして被害を減らすことも必要になります。なので戦闘力が高いという方が良いかも知れません。
    • No.100095855
    • 62B87C67BA
    • 名無しのゾンビさん
    画像変更したいのですが、サイズが大きいのかあいません。サイズはどのさいずでしょう?
    画像変更→画像アップロード→写真選択してUSEは間違いないと思います
      • No.100106282
      • 52E2D9A95A
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      変更を行う際はいつも正方形になっているので、サイズは関係なく正方形の画像を選択すればキレイに入るかと思います。
      またXperiaZ3の話ですが、縦横が違う場合でもリサイズする機能のアプリがあるのでそれを使うのもアリです。
        • No.100114442
        • B22E05907D
        • 名無しのゾンビさん
        ありがとうごさいます!
        iPadなのですが正方形で試してみます。
    • No.100092152
    • 53C48BF409
    • 名無しのゾンビさん
    今level14で研究で出兵部隊数は3です。4つにするにはあと何が必要ですか?
      • No.100095914
      • 52E2D9A95A
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      詳細は覚えていませんが、4部隊目の解放はLv19かLv20の科学技術研究の特級軍事最下段にあります。
      また限定的ではありますが、要塞戦争の研究欄のスーパー軍団を研究しても同じく1部隊を解放できます(こちらは最強要塞イベント中のみ)
      後者はLv10のラボでも研究可能です。資源に課金できるレベルであれば挑戦する価値はあります。
        • No.100100020
        • 62B87C67BA
        • 名無しのゾンビさん
        ありがとうございます。
        当分は3部隊でがんばるとします
    • No.100083336
    • A12C4604DE
    • イチゴ
    チョッパーは何を装備するのがベストですか?
      • No.100095797
      • 52E2D9A95A
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      基本的に行軍速度と兵隊の火力が重視されますので
      レンジャー、レーサー、バイオケミスト、レイダー
      いずれかが適切かと思われます。
      ただし、レンジャー、レーサー、バイオケミストは兵種によって効果が無かったり
      レイダーには行軍速度のボーナスが無いなどそれぞれ長所短所があるので
      他の軍人にも使えるなど自分に合ったもの選ぶと良いでしょう。
    • No.100072546
    • 17A91102EA
    • 名無しのゾンビさん
    stateの大統領が決まった後、そのstateはどうなるのですか?
      • No.100081144
      • 52E2D9A95A
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      stateへの影響は、各役職の割り振りと採集施設の出現バランスを調整があります。
      役職は任命されると、戦闘力のバフ、建築研究の速度向上などの効果があります。逆にデバフもあり、大統領に嫌われている人やウケ狙いでそれに任命されることもあります。
      採集施設は「燃料」「食糧」「鉄鋼」「合金」のいずれかが出やすい状態にします。
        • No.100082901
        • 89A822F24E
        • 名無しのゾンビさん
        ありがとうございます。
        国として統一されるだけなのですね。
        他のstateと繋がれば面白そうだったのですが・・・
        • No.100095850
        • 52E2D9A95A
        • mito
        サーバの人口状況にもよりますが、大統領とは別にstateの統合があります。要は違うサーバ同士が同じstateに編成されるものです。
        またメッセージ機能は他サーバーの司令官とやり取りすることもできるので、砂漠イベントや最強要塞で戦略的な交渉を行うことも可能ではあります。
    • No.100071086
    • 17A91102EA
    • 名無しのゾンビさん
    別のstateへはどうしたら行けますか?また移動した場合今の基地level等はどうなりますか?
    • No.100033993
    • EF24110C7C
    • 残念
    誤操作でダイアモンド課金してしまいました。
    ツイッターや、アプリ内からキャンセルの連絡はしています。
    返金出来たとう事を聞いたことはありますか?
      • No.100039418
      • 52E2D9A95A
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      その手の報告はここには挙がっていないので、何とも言えません。
      ただ、IPhoneであればApp Storeに返金させる手段があるそうです。あまり多用できないようですが、ゲーム側が動かない場合は使ってみるのも良いかも知れません
      http://www.appbank.net/2016/06/10/iphone-news/1213928.php
        • No.100262157
        • 1FC57B60E0
        • 名無しのゾンビさん
        App Storeから問い合わせたら、無事返金出来ました。口座ではなくAppクレジットの方にですけど…。ありがとうございます!
    • No.99994298
    • 88550847EB
    • 名無しのゾンビさん
    射手、勇士、車両、ゾンビの役割を教えてください!
      • No.100018534
      • 52E2D9A95A
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      兵種で分類すると以下の特徴があります。
      射手・・・車両に有効。遠距離攻撃型。防御とHPが低め
      勇士・・・有効兵種なし。近距離型。攻撃型は万能だが被害多い、防御型は射手などの遠距離ユニットの被害防止に有効で火力低め。
      車両・・・ゾンビ兵に有効。近中距離型。行軍速度が早いため、野外ゾンビの掃討が楽。攻防の能力は平凡。
      ゾンビ兵・・・射手に有効。ランクによって近距離と遠距離に分かれる。スペック上は他の兵種よりもステータスが高い。荷重が低いため採取に不向き。
      こんなところです。
    • No.99966969
    • 4D8309EDC0
    • りゅ
    同盟救援されたらどうなるんですか?
      • No.99967810
      • 52E2D9A95A
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      建設中の施設、研究中の技術、製作中の軍人装備、負傷した兵士の治療の時間が既定の時間短縮されます。
      負傷兵の治療は倍率が掛かり、ランダムで他の時間の2倍~10倍の時間が短縮されます。
    • No.99959618
    • 20E3C17A0E
    • 名無しのゾンビさん
    リクルートカードって何?
    いつ使うの?
      • No.99962663
      • 52E2D9A95A
      • mito
      ご質問ありがとうございます
      6000枚集めることで軍人を手に入れることが出来ます。
      初期から持ち合わせているゼーンがもう一人増えるようなものです。
      逆に言うと6000枚に達していないとただの使えないアイテムです。
      しかし、リクルートカードで手に入れた士官は固有のパッシブ・アクティブスキルがあり、様々なボーナスを手に入れたり、特殊効果を使う事ができます。

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 よくある質問
2 同盟募集掲示板
3 初心者ガイド
4 裏技・小ネタ
5 最強要塞
6 雑談 掲示板
7 軍人
8 装備
9 資源の集め方
10 ゲーム詳細

サイトメニュー

情報提供 (3コメ)も募集中!
現在の管理人はとぅー(ミモ)がしています。

掲示板

攻略情報

イベント

過去のイベント

施設

内部施設
外部施設
第一区施設
砂漠施設

データベース

リンク


Wikiメンバー

その他


テンプレ

Wikiガイド

ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 470
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動