軍人考察レイモンド編

(0コメント)  
最終更新日時:

さて、早速話題の新軍人について!

客観的ページは出来ましたんで、個人的な考察を!

※あくまで表記スペックから基づいた意見となりますので、実際の物とは異なる可能性もあります。

 

  1. レイモンドはこういう軍人
    ざっくり戦闘軍人です。単独戦闘を中心に戦闘に幅広く参加できるオーソドックスな軍人と言えます。
    ただ、これまでの上位互換の軍人は相互でのシナジー効果がほぼありましたが、ゾンビ兵ということもあってショーンとの組み合わせはあまりありません。特にレイモンドからショーンに対して及ぼす効果は通常戦闘に関してはゼロです。
    絵柄は闘牛士ディエゴの人と同じようですね。タッチがよく似ています。
  2. レイモンドの良いところ
    まず、ゾンビ兵を有効活用できること。これに尽きます。
    バイオケミストが必須ですが、その戦闘力は他の兵種よりひとつ抜きんでています。
    火力に特化しており、とにかく相手の兵を死傷させる能力が高いです。
    次にショーンとの対比となるのがランク5の分断スキル「勇敢」です。
    これまでは不利な車両にも無理やり挑むのが常でしたが、レイモンドがあればそれを避けて戦うことが出来ます。
  3. レイモンドの悪いところ
    ゲームバランス上仕方ありませんが、ランク4の襲来ゾンビへの攻防アップってのはちと萎えます。
    コンセプトと全然関係ない能力過ぎるのをここに持ってくるのはちょっと・・・モニカの時も思いました。
    ちゃんと専用の支援軍人として出してくれればいいのに!
    勇敢も万能とは言えません。これまでの分断系スキルは援軍無視の効果が付いていた分勝利を取りやすいのですが、これにはその機能がありません。同レベルのゾンビ兵や戦士ばかりの城には効果が薄いかも知れません。
    次にカードの入手手段ですが、現状では終末の秘宝でしか入手できず。ランク5にはできるものの、強化出来るほど入手量はありません。しかもとんでもない要求金額になることが予想されます。ま、課金軍人なので仕方ないと割り切るしかありません。
    また運用するための装備やゾンビ兵の手入れは必要です。せめてネメシスや地獄の使者が居ないと話にならないでしょう。
    もうひとつ。火力に特化した分、被害が拡大しやすいスペックです。対策はジャイラーなりいくらでもありますが。この辺も金で何とかしろと言わんばかりなのでしょう。
    以上の点をパスできなければ気持ちよく運用できないと考えられます。
  4. 小ネタ、活用法
    使うなら勇敢です。サマンサセシリアを駐屯させた基地なら面白いように兵を削れます。
    また、ランク3までの能力は援軍や集結などでも使えるものです。
    ここ最近の軍人マギーモニカは扱い方や効果範囲のクセが強すぎていまだに確立された運用方法が広まっていませんが、上記のようにレイモンドの運用方法はすごく分かりやすい上にいろんなことに使える設計がなされています。多分課金者もそういう点は評価するのではないでしょうか。
  5. 総評
    戦闘:A(攻撃:S 防衛:C)
    発展:E
    支援:D
    扱いやすさ:A
    経済性:E
    重要度:B
    ※良 S・A・B・C・D・E 悪

    ここ最近の軍人としては作りはまあまあだと思います。
    ・・・モニカはさすがに課金者に怒られたんですかね?そう勘ぐってしまいました。
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 同盟募集掲示板
2 よくある質問
3 初心者ガイド
4 雑談 掲示板
5 裏技・小ネタ
6 装備
7 最強要塞
8 軍人
9 同盟遠征
10 編集者への連絡板

サイトメニュー

情報提供 (3コメ)も募集中!
現在の管理人はとぅー(ミモ)がしています。

掲示板

攻略情報

イベント

過去のイベント

施設

内部施設
外部施設
第一区施設
砂漠施設

データベース

リンク


Wikiメンバー

その他


テンプレ

Wikiガイド

ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動